2023年09月24日
第162回Zoomによる新語・語法研究分科会についてのご案内
更新日:2023年09月24日
新語・語法研究分科会会員の皆様
第162回Zoomによる新語・語法研究分科会についてのご案内
30℃を超える暑さが続く毎日ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
10月の分科会のご案内をさせていただきます。10月14日(土)に引き続きオンラインでの開催を予定しております。どうぞご予定の調整をお願い申し上げます。
また、来年度からは分科会の開催月が変更となり、年3回の2月、6月、11月に実施予定です。この変更については、運営側の都合上、これまでの年間4回の開催が難しい状況と、従来のスケジュールだと発表者が限られてしまう事実を踏まえての決定です。
この変更は、2024年の活動計画を本部に9月上旬までに報告しなければならないという事情により、運営側で決定せざるを得なかった結果でもあります。皆様のご意見を伺う機会を設けられなかったこと、心よりお詫び申し上げます。
また、2024年2月は久々に対面での実施と懇親会の検討も行っております。新たな展開に向けて準備を進めておりますので、どうぞご期待ください。今後も、皆様のご理解とご協力をいただきながら、より充実した学術交流の場を提供してまいります。
なお、新語発表をご希望される方は、10月10日までにレジュメをお送りいただけますようお願い申し上げます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
何かご質問等ございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。前日までに、ご出席の方には、URL、パスコード等お知らせいたします。皆様とZOOMでお会いできることを楽しみにしております。
日時:2023年10月14日(土) 14:00-16:00 ZOOM
I. 新語フォーラム
司会:小林ゆみ会員
II. 実践報告①
発表者:鈴木理枝会員(明治大学兼任講師)
テーマ:「特定の支援が必要な学生のための英語授業 ~アクセシビリティ向上~」
本発表では、大学での英語授業において、特定の支援が必要な学生へのアクセシビリティ向上に焦点を当てる。今後、大学教育において、特定の支援が必要な学生が増加する傾向にあるため、その学生に対して、支援の必要ない学生と同等に授業が受けられる環境が必要になってくるため、その対応策を研究する必要がある。教員の不安感の軽減、教授法、学生とのコミュニケーションの取り方等のトレーニングが必要になってくる。今回は、これまでに経験したことを基に考察する。
実践報告②
発表者:小林ゆみ会員(東京経済大学特任講師)
テーマ:「英語コミュニケーション:聴覚障害がある学生~実践報告」
日本では、インクルーシブ教育が注目されており、聾学校から大学に進学する学生の取り組みについての実践報告を行う。本発表では、障害のある学生に平等な教育を提供するために、学生の意思、大学の受け入れ態勢とサポート、教員の資質、他の学生の理解など、多くの要因を考慮する必要性を示し、報告は1学期間の実践結果と課題について考察する。
皆様のご参加、ご発表をお待ちしております。新語フォーラム、研究発表ご希望の方は、鈴木まで連絡下さい。
鈴木 理枝(代表)rie_suzuki_1002[a]yahoo.co.jp (*アットマークに変更して下さい)
新語・語法研究分科会