2月, 2023年
第1回メディア・トランスレーション研究分科会と第133回西日本地区研究例会合同開催の講演会(オンライン)のご案内
更新日:2023年02月17日
第1回メディア・トランスレーション研究分科会と第133回西日本地区研究例会を以下の通り開催します。今回はオンライン形式での開催といたします。下記ご参照のうえ、お申込リンクより3/14(火)までにお申込みください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日時:3月17日15時〜16時半(オンライン)
講演タイトル:「一緒に歩もう機械翻訳」
講師:延澤志保先生(東京都市大学 情報工学部情報学科講師)
プロフィール:2002年慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻博士課程修了。博士(工学)。東京都市大学 情報工学部情報科学科 講師。情報処理学会、言語処理学会、電子情報通信学会、計量国語学会に所属。専門は自然言語処理。
概要:機械翻訳を作る立場からそもそもAI翻訳とはどういうものか、今後どういった発展が見込まれているのかをお話しいただきます。
申し込み:https://forms.gle/9oSX1cZzBPfQWPnG6
*お申し込みいただいたみなさまには、3月15日(水)に講演会へアクセスいただくためのURLを送信いたします。
問い合わせ先:
南津佳広(メディア・トランスレーション研究分科会 世話役)minamitsu[a]osakac.ac.jp
杉村寛子(西日本地区長)sugimura[@]osakac.ac.jp
中部地区研究例会(オンライン)へのお誘い
更新日:2023年02月17日
今回の中部地区研究例会は、井上彩会員(愛知県立芸術大学教授)と、野村花音さん(愛知淑徳大学大学院グローバルカルチャー・コミュニケーション研究科博士前期課程1年)に研究発表をして頂きます。年度末の慌ただしい時期ですが、皆さまのご参加をお待ちしています。地理的な縛りはありませんので、関東、関西の支部例会等には参加しにくい様々な地域の会員の皆様、また現在のところ非会員の方で本学会の活動に関心がある方、入会を検討されている方も大歓迎です。
・日時:2023年3月10日(金)15:00-17:00
・実施形態:Zoomによるオンライン開催
・参加方法:2023年3月8日(水)までに次のURLからお申し込みください。申し込まれた方へ、アクセスするためのURLを3月9日(木)にメールで配信します。
https://forms.office.com/r/6DEcrMvLJc
*もし、URLが届かないということがありましたら(または申し込みに遅れたという場合は)笠原(kk961072 [a] tsc.u-tokai.ac.jp)宛にメールでお知らせください。
・会次第(発表30分、質疑応答20分です)
15:00~15:05 開会挨拶
15:05~15:55 研究発表①井上彩会員「複数の言語・言語変種との接触と英語語彙認識プロセスについて:多文化社会ハワイの場合」
15:55~16:05 休憩
16:05~16:55 研究発表②野村花音さん「「キメラ的キャラクターであるEllen Ripleyの分析」
16:55~17:00 閉会挨拶
・問い合わせ先:笠原一哉(中部地区長)(kk961072 [a] tsc.u-tokai.ac.jp)