西日本地区、メディア&トランスレーション研究分科会、ビジネス英語文化研究分科会共催 講演会のご案内
この度、西日本地区、メディア&トランスレーション研究分科会、ビジネス英語文化研究分科会の3団体共催により、講演会を開催いたします。生成AI技術の急速な発展により、翻訳業界は歴史的な転換点を迎えています。特にニュースメディアの現場では、従来の翻訳プロセスが根本から変化し、翻訳者の役割そのものが問い直されています。本講演会では、この変革の最前線で活躍される西山誠慈氏をお迎えし、実践的な観点から貴重なご知見をお聞かせいただきます。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【開催概要】
日時:7月26日(土)14:00〜16:00
開催方式:オンライン(ZOOM)
タイトル:翻訳者の役割のパラダイムシフト:生成AI時代におけるニュース翻訳の変容
講演者:西山誠慈氏(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版編集長)
概要:近年の生成AI技術の躍進により、ニュース記事翻訳の現場では劇的な転回が起きています。従来の翻訳作業から、生成AIが産出した翻訳文の精度を見極め、巧妙なミスや微細な表現の違いを発見・修正する高度な校閲作業へとシフトしているのです。この変化により、翻訳者に求められるものが従来とは全く異なり、翻訳プロセス全体が根本から変わりつつあります。本講演では、最前線の現場でしか知り得ない生成AI時代のニュース翻訳業務の実態を論じていただきます。
【参加について】
参加申込:こちらよりお申し込みください
お問い合わせ:南津佳広(minamitsu[a]osakac.ac.jp)まで (*アットマークに変換してください)