“Media, English and Communication”第4号(通巻第53号)発刊のご案内
[大会基調講演]
変革期のニュースメディアとその課題
北松 克朗……………………………………………………………………………………………………….1
[研究論文]
英語教育におけるメディア意識:読みの態度の類型化とその違いが作文に与える影響
石原 知英……………………………………………………………………………………………………..11
ブランドとしての影響:その上位的イメージと社会への影響
柴田 亜矢子………………………………………………………………………………………………….23
ハワイ・クレオールと言語意識
井上 彩…………………………………………………………………………………………………………43
事前災害報道にみる認知移行に関する批判的考察ーヒューリスティック評価による限定合理性の適用
関根 紳太郎………………………………………………………………………………………………….57
日英翻訳新聞記事の分析:翻訳シフトとストラテジーに関する事例研究
吉田 国子……………………………………………………………………………………………………..79
日本人EFL学習者を対象とした字幕翻訳教育の可効果ーー異文化を越える仲介行為としての翻訳
豊倉 省子……………………………………………………………………………………………………..97
逐次通訳のノート・テーキングにおける意味論と語用論
南津 佳広……………………………………………………………………………………………………115
Investigating the Effects of metacognitive Self-regulation Awareness Intervention on L2 Listening Skill Development
ONODA Sakae……………………………………………………………………………………………..129
小学校英語活動における文字指導の実践ーー自由記述からみた小学生の意識
山本 淳子……………………………………………………………………………………………………141
音読訓練は英語力向上に貢献するのか:大学生初級英語学習者を対象として
篠塚 勝正・水澤 祐美子・柴田 節枝……………………………………………………..161
[実践報告]
メディア意識とメディアリテラシーの指導
河原 清志・岡部 菜穂子・阿部 千穂子………………………………………………….181
映画字幕を用いた翻訳教育の可能性ーー字幕ストラテジー分析
仲西恭子……………………………………………………………………………………………………….207
Blended EFL Class Design for a Web Based Research and Presentation Course
SUGIHASHI Tomoko…………………………………………………………………………………..221
[研究ノート]
司法通訳人の任務の諸相ーー司法通訳人の適格性を担保するために
小林 裕子……………………………………………………………………………………………………243
[修士論文報告]
Building a Foundation of Grammatical Skills through English News with Corollary Effects on Reading and Writing
蔦田 和美……………………………………………………………………………………………………257