第168回新語・語法研究分科会のご案内(2025/11/15開催)

第168回新語・語法研究分科会のご案内(2025/11/15開催)

新語・語法研究分科会では下記の日程で第168回新語・語法研究分科会を開催いたします。
今回は、第157回(2022年7月9日)新語・語法研究分科会にて、「鏡としてのフィンランド:文化の三角測量の視点から」をテーマにご発表いただいた丸山真純先生に、3年ぶりにご登壇いただける運びとなりました。
cf.) 長崎大学ニュース記事: https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/news/news3606.html 

日時:2025年11月15日(土)14:10-16:00
形式:ZOOMによるリモート形式(IDおよびパスワードは出席予定者に前日に通知)

1.新語フォ―ラム(14:10-14:40)
司会:山西 敏博会員(秀明大学)
発表ご希望の方は、11月8日までにレジュメを三田までお送りくださいませ。お一人様の発表時間は10分で、新語は3語までに絞っていただけますようお願い申し上げます。

2.研究発表(14:50-16:00)
司会:三田 弘美(口語英語研究所)
発表:丸山 真純先生(長崎大学)
テーマ:「フィンランドの英語教育: 小中高の学校観察から」

参加をご希望される方は、三田< hiromitissot [a]yahoo.co.jp >までご連絡ください。(アットマークに変換してください) 
新語にご関心のある方、異文化コミュニケーションや社会学にご関心のある方、また初めての方も、どうぞお気軽にご参加くださいませ。
ご連絡をお待ちしております。

新語・語法研究分科会 
代表 三田 弘美